日本では、
乳幼児教育を実施している施設において、
大きく分けて3つの法律がある。

幼稚園 = 学校教育法第一条に規定
保育所及び就学前の子どもに関する教育 = 児童福祉法第三十九条第一項に規定
認定こども園 = 保育園等の総合的な提供の推進に関する法律第二条第六項に規定

法律だけでなく、
管轄省庁も、
幼稚園は文部科学省、
保育所及び認定保育園は厚生労働省と、
分かれています。

「乳幼児教育」
という、
就学前の子ども達に関して、
共通した認識を持つためには、
やはり一つの理念として考えなければ、
立場によって異なる…というのでは困ってしまう。
でも、
それが長い間続いていたのが、
日本の幼児教育でした。
しかし今、
「幼児教育」
として共通の理念を持ち、
取り組んでいこう!!
と、
「幼児教育振興法案」
という基本理念を定めたもののを策定しようとしている。

この中で、
「幼児期において、
人は、
その保護者や周囲の大人との愛情あるかかわりの中で守られているという安心感に支えられ、
自発的な遊びを通じて生涯にわたる人格形成の基礎を築いていく。
そのために適切な環境を整え、
子供の心身の調和のとれた発達を促すことが、
幼児教育の重要な役割である。」
と前文に記載されている。

幼児教育は、
人間形成の基盤となる、
重要な時期であると、
それが示された重要な法案。

ブラジルでは、
2013年に教育法の中に、
「幼児教育」
という項目が示された。
ただ、
実践としての現状は、
まだそこには及ばないといわざるを得ない。

この新たな日本の一歩に、
一保育者として、
本当にうれしく思う。