光の子どもたち in Canoa

ブラジル東北部にある小さな漁村から発信する報告日記。大自然を今に残す“カノア”における奮闘の日々をお伝えします。 『本当の豊かさってなんだろう?』キラキラ輝く子ども達の目に惹かれてやってきたこの村。『子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに生きるためには?』という疑問を探す旅は今も続く・・・

タグ:LUSHジャパン

先日、
森でとってきたアロエの皮を使って、
石鹸づくりをしました。

森を探検し、
その森にはたくさんの木の実や果物、
薬草があることを知り、
自分たちの祖父母くらいの年代の人達は、
それらを生活の一部にしていたこと。
そんなことを自ら体験しながら学んでいった子ども達。

そして今回、
アロエ石鹸を作ることになりました。
保護者でもあり、
私たちの協力者、
薬草などに詳しいクレウ氏に来てもらい、
子ども達と一緒に石鹸づくり。
アロエというのは、
傷口を消毒する役割があり、
炎症を抑えること、
毛穴の汚れを落としてくれることなど、
教えてもらいました。

煮詰めたアロエの皮と、
今回は子ども達が家でも簡単に作れるようにと、
ココナッツ石鹸をおろしたものを混ぜて、
作りました。
煮詰めたアロエの皮の液は、
体の消毒にとても良いとのこと。
特に、
温かい湯船に混ぜてつかるだけで、
普段はなかなか清潔に保つのが難しい場所にも効き目があるとのこと。
これは石鹸だけでなく、
余ったアロエの皮の液も持って帰ろうと、
参加していた保護者の人達はペットボトルを持ち寄り、
持って帰っていました。

子ども達は石鹸を一人1つずつお持ち帰り。
私ももらいました。

森を探検するだけでなく、
今の生活の中でも役立てるようにしていきたい。
そんな願いをかなえるため、
次回を楽しみにしている私たちなのでした。

※この活動は、LUSHジャパンの支援を受けて行っている、「地域の森に生息する植物を生かした、子どもの健康改善プロジェクト」です。
1572962003289_1572962062667
1572962006165_1572962062337

毎回森の探検に行くとき、
保育園の先生たちも一緒に行きます。
今回は、
今月(9月)から研修生として働いている、
“ニリアーニ先生”
と一緒に行きました。

毎回少しずつ、
森の奥深くまで進んでいる私たち。
子ども達も、
少しずつ道に慣れてきているようで、

「この道、こっちに行くんだよね?」

「こっちに行くと、とげとげのがある方だ!!」

と、
今までは先生についていくのに精一杯でしたが、
周りに目を配りながら、
楽しそうに歩いてゆきます。

森を歩いていくと、
突然開けた広場が現れます。
そこに到着した途端、

「子どもの頃はいつもここに来てたんだよ!!」

と、
ニリアーニ先生。
この広場は、
親が森で薪を拾っている間に遊ぶ場所としては最高の場所。
基地を作ったり、
木に自分の名前を付けたりと、
毎日のように遊んでいたそうです。

「懐かしいなぁ〜。
こういう場所、
子ども達にも教えてあげないとね。」

森の中の広場。
風が吹き抜けると、
ざわざわっと、
いつもとは違う音がするようでした。
さぁ、次回はどこまで行こうか!

※この活動は、LUSHジャパンの支援を受けて行っている、「地域の森に生息する植物を生かした、子どもの健康改善プロジェクト」です。
IMG-20190906-WA0068_1568032422541
IMG-20190906-WA0072_1568032422247

先週に引き続き、
今週もまた、
エステーヴァン村の森へ探検に出かけました。
今回は前回よりももっと森の奥深くに行きました。
先頭を歩くのは、
学童教室の担任をしている“ジレーニ先生”です。
前回は私自身も、
どこを歩いているのか把握できていたのですが、
今回は、
今自分がどこにいるのか全く分からず、
一人取り残されたら完全に森の中で迷ってしまう…
そんな状況でした。

森の中を歩きながら、
前回のおさらいをしていくジレーニ先生。
子ども達は元気よく、

「この木はけがをしたときに消毒するやつだ!!」

「これはお腹が痛い時に飲む薬!!」

など、
きちんと覚えていること!!

新しい木とも出会い、
迷わないためにと、
村人たちがつけている目印も発見。
そして、
小さな鳥の巣や、
シロアリの巣も見つけました。

「森はみんなのための大事な場所なんだね」

ある男の子は鳥の巣を見ながらぽつんと一言。

森にある植物を知る、学ぶだけではなく、
自然と共に生きているという実感を子ども達に感じてほしい。
そう強く思った私なのでした。

※この活動は、LUSHジャパンの支援を受けて行っている、「地域の森に生息する植物を生かした、子どもの健康改善プロジェクト」です。
20190830_155145_1567170806424
20190830_155623_1567170806095

私たちが活動するこの村、
エステーヴァン村は、
1980年代まで物々交換で生活していたような、
自然と共に生きる生活をしていた人々が住んでいます。
栄養のある食材は、
海や森で自らとってくる。
お風呂や洗濯は、
海にある粘土質の土を使ってする。
けがをすれば、
森の植物を使って治療する。
病気になれば、
森の植物の力を借りる。
物質的には豊かとはいえない生活をしているように見えて、
本当は、
羨ましいほどの豊かな自然と共存している彼ら。
しかし今、
その生活を知る人がほとんどいなくなってきています。
この大切な自然を守っていきたい。
日々の暮らしの中で役立てていきたい。
そう願っている私たちは、
学童教室の子ども達やその家族を中心に、
森の散策や、
お年寄りの話を聞きながら、
村をこれから支えていく子ども達と、
まとめていく予定です。

まずは、
森の探検に出かけました。
さぁ、
次は何をしようか?
これからが楽しみです。

※この活動は、LUSHジャパンの支援を受けて行っている、「地域の森に生育する植物を生かした、子どもの健康改善プロジェクト」です。
20190823_153559

このページのトップヘ