
という言葉をご存知ですか?
医療や福祉の現場では
積極的に取り入れられてきた
尺度です。
この方法に関しては
いまだ賛否両論なようですが、
ユニセフ研究所は、
2007年2月に、
先進国の子どもたちの幸福度についての
調査結果を発表しています。
24カ国で行われたこの調査。
オランダでは『孤独』を感じている子どもはわずか2.9%、
日本では「孤独だと感じる」と答えた子どもの比率29.8%。
“子どもが幸せだと感じる世の中は、
誰にとっても幸せでありうる。”
私はいつもそう思っています。
人は
物質的に豊かだから幸福だとは言えず、
一人ひとりが認められてこそ、
受け止められてこそ、
幸せになる得るのではないだろうか。
そんなことを考えさせられてしまいました。
皆さんはこの調査結果を見て、
どのように思われますか?