4月24日、
東京都港区立麻布小学校に行ってきました。
「私たちにできること」
というテーマで実施されている、
道徳の授業にお邪魔しました。
まずは、
ブラジルの事。
そして、
保育士という、職業の事。
さらに、
私達の学童教室に通っている、
子ども達の一日
(Jica日系社会青年ボランティアのゆきちゃん作)。
を伝えました。
楽しく学んでもらいたい!
と、
ゲームやクイズも取り入れました。
この学校の子ども達の第一印象は、
"個性的"
それぞれがクラスの中で、
居場所かあるんだなぁ〜
と、嬉しくなってしまいました。
大都会の中で生きている子ども達。
「限られた空間で生きる事は
子どもにどんな影響があるんだろうか?」
訪れるまで、
そんな事を考えていました。
それをいい意味で裏切ってくれた、
子ども達でした。
元気一杯の子ども達。
また、会いにいきたいです。
東京都港区立麻布小学校に行ってきました。
「私たちにできること」
というテーマで実施されている、
道徳の授業にお邪魔しました。
まずは、
ブラジルの事。
そして、
保育士という、職業の事。
さらに、
私達の学童教室に通っている、
子ども達の一日
(Jica日系社会青年ボランティアのゆきちゃん作)。
を伝えました。
楽しく学んでもらいたい!
と、
ゲームやクイズも取り入れました。
この学校の子ども達の第一印象は、
"個性的"
それぞれがクラスの中で、
居場所かあるんだなぁ〜
と、嬉しくなってしまいました。
大都会の中で生きている子ども達。
「限られた空間で生きる事は
子どもにどんな影響があるんだろうか?」
訪れるまで、
そんな事を考えていました。
それをいい意味で裏切ってくれた、
子ども達でした。
元気一杯の子ども達。
また、会いにいきたいです。