光の子どもたち in Canoa

日本とブラジル、2つの国の中から感じたこと、気づいたことを発信するなんでも日記。ブラジルからは、大自然を今に残す“カノア”における奮闘の日々をお伝えします。 『本当の豊かさってなんだろう?』キラキラ輝く子ども達の目に惹かれてやってきたこの村。『子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに生きるためには?』という疑問を探す旅は今も続く・・・

2020年04月

以前、
保育の「保」という漢字は、
「大人が乳児を大事に抱きかかえているさま」
を表しているということを、
お伝えしました。

そして、
この「保」という漢字から、
「褒」
という漢字が生まれてきたそうです。

「褒」
という漢字は、
「保」
「衣」
を上下に分けて、
挟み込んでいるのが分かりますか?

「子どもを懐に抱いて、
衣服げふくらんださまを表している」
のだそうです。

“褒める”
という言葉は、
愛情あふれる人の姿が原点になっているのだそうです。

「保育」
を考えたとき、
「褒める」という大切さを痛感することがたくさんあります。

人の良いところを見つけ、
褒めてあげる。

悪いことの方が目につきやすい。
でも、
人には必ず、
良いところがあるはず。
だからこそ、
私たちは人と接するとき、
怒るよりも、
褒めたい。
そう、
感じます。
これは子どもに対してだけではなく、
全ての人間に対して言えることですよね。

「褒める」
ということ。
今、私たちにはとても大切なことかもしれません。

先日イースターのときに、
カノア保育園で行っているイースターのご紹介を兼ねて、
おうちで作れるよう、
皆さんにご紹介しました。

今回は、
いつも保育園や学童教室で行っている、
・自由画(Desenho Livre)
・水彩画(Aquarela)
・小麦粉粘土(Massinha(Modelagem))
のやり方を紹介しています。

ぜひ皆さんも、
みてくださいね!!


皆様、

いつもブラジル料理教室を楽しみにしてくださり、ありがとうございます。
本来ならば5月23日に「第23回ブラジル料理教室」を開催する予定でしたが、新型コロナウイルの状況を顧みて、今回は中止とさせていただくことになりました。
近いうちに皆様とお会いすることができますよう、心から願うと同時に、
一日でも早く収束しますよう、今は一人ひとりができることに努めていけますように。

また「ブラジル料理教室」が開催されることになりましたら、ご連絡させていただきますので、楽しみにお待ちください。
それまで、体調に十分気を付けてお過ごしくださいませ。

光の子どもたちの会
代表 鈴木真由美
http://criancasdeluz.org

2020年のPascoa(イースター)は、
4月12日。
いつもならば、
カノア保育園の子ども達と一緒に卵のからをカラフルに色付けしたり、
ウサギを作ったり、
部屋を飾り、
園庭に隠したチョコレートのたまごを、
ウサギを頼りに探したり...
と、
ワクワクドキドキの時期。
しかし今年は、
休園中のため、
子ども達た楽しむことはできません。

そんな中、
先生達が動画を作成。
家でも楽しめるようにと、
メッセージを送ります。

ぜひ皆さん、
見てください!

そして来年は、
子ども達と過ごす、
素敵なPascoa(イースター)となりますように。

「新型コロナウイルス感染症」に関する若年層向けの情報発信を強化します
〜東京ガールズコレクションの出演モデルが登場する啓発動画を本日公開〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10613.html

 厚生労働省は、本日、東京ガールズコレクション出演モデルによる新型コロナウイ
ルス感染症予防の啓発メッセージ動画を公開します。
 これは、新型コロナウイルス感染症に関する情報発信強化の一環として、若年層に
向けた感染症予防対策の普及啓発を目指し、メッセージ動画を制作したものです。
 新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多
いことが報告されている一方、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスク
が高いことが報告されています。そのため、国民の皆さま一人一人がこの感染症に罹
らないための予防策を徹底していただくことに加え、重症化のリスクが高い高齢者を
その下の世代の方々が守るという意識を持つことが重要であると考えます。
 そのため、厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを開設
し、また、チラシやパンフレット、ソーシャルメディアなどを使い、国民の皆さまに
役立つ最新情報を発信しています。さらに、今回の東京ガールズコレクションの取り
組みのような、さまざまな民間企業・関係団体などの協力による周知活動を行ってい
ます。
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報を迅速にお届けする
ため、今後も、それぞれの年齢層に適したメディアを活用しての情報発信の強化・充
実化を進めていきます。

■「新型コロナウイルス感染症」特設ページ(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症の最新情報(LINE、Twitter、Facebook情報含む)を掲載
しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■別紙
・TGC NEWS:厚生労働省×東京ガールズコレクション マイナビ TGC 2020 S/S 出演
モデル13名による新型コロナウイルス感染症予防啓発メッセージ動画を本日より公開
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000616274.pdf
動画はこちら(外部サイト:YouTubeチャンネル「girlsTV」)
https://www.youtube.com/watch?v=e6g_hTJs6Jw&feature=youtu.be

このページのトップヘ