光の子どもたち in Canoa

日本とブラジル、2つの国の中から感じたこと、気づいたことを発信するなんでも日記。ブラジルからは、大自然を今に残す“カノア”における奮闘の日々をお伝えします。 『本当の豊かさってなんだろう?』キラキラ輝く子ども達の目に惹かれてやってきたこの村。『子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに生きるためには?』という疑問を探す旅は今も続く・・・

2022年06月

コロナ禍において、
私達は人と対面で会うことが難しくなった。
すぐにおさまるだろうと思っていたのもつかの間、
「新しい生活の中で生きていかなければいけない」
と、
尊敬するドイツ人教育者、ウテさんは言った。
そして本当に、
2年以上、
私達はなるべく人と会うことを避け、
オンラインを駆使し、
生活するようになった。
今年に入り、
少しずつ、
顔を会わせる機会が増え始め、
今日、
東海大学で行われた、

“Festa Junina”

に行ってきた。
人が集まり、
輪を作る。
その場所は本当に、
たくさんのエネルギーに溢れていた。
そしてそれは、
私自身にも、
元気をくれたような気がする。

新しい出会いもあり、
本当に楽しい一日だった。

ありがとう!
20220626_171751

6月に入り、
本格的な梅雨の到来となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
いつも当団体のイベントに参加していただき、
ありがとうございます。

さて、
お待たせいたしました!!
新型コロナウイルス感染症の影響により1月の開催も延期となってしまいましたが、
ようやく下記のように開催することが決定しました!!
今回は初めてとなる、
ハイブリットイベントとなります。
ZOOMによるオンライン配信を行う予定ですので、会場に参加できない方もぜひ、ご参加頂けると幸いです。
会場参加には定員がございますので、
参加希望の方は早めのご予約をお願いいたします。

【ブラジル料理教室 / Aula de Comida Brasileira】
日時:2022年7月2日(日)13:30〜16:30
場所:ライフコミュニティー西馬込  1F調理室
参加費:大人\3,000、高校生¥1,500、小中学生¥1,000(乳幼児無料)
会場参加定員:20名(スタッフ4名を含む)
(2022年6月25日〆切としますが、満員となり次第、申し込みを締め切らせて頂きます。)
参加方法:canoa.japao@gmail.comへ「件名:ブラジル料理教室参加希望」と送ってください

※ ZOOMによるオンライン配信(14:00〜15:30)を予定しております。オンラインによる参加を希望の方は参加希望の際に「オンライン希望」と明記してください。メールにてURLを送らせていただきます。
※ オンライン参加の方にはカンパをお願いしております。


講師:平塚えれなさん
えれなさんブログ http://saudade-brazil.cocolog-nifty.com/blog/

<Festa Junina !!(6月の田舎祭)>
メニュー
・カルニ・マルーカ(牛肉煮込み)
・モグザ(コーンの甘煮)
・パン・デ・ケージョ

<基本的な感染拡大予防策>
・発熱(37.5℃以上)や咳、頭痛等の症状がある方は原則として参加をお断りします。
・入室前に体温測定及びアルコール消毒をお願いします。
・参加者の方には食事のとき以外はマスク着用、黙食をお願いします。
・調理は全てスタッフにて行いますことご了承ください。
・食事の際の席は対面にならいよう配置を工夫します。
・換気のため、1時間に一度、窓を開放し、10 分程度の換気をします。
・室内にはアルコールを準備してありますので、必要なときには随時使用してください。

以上、
ご不明な点やご質問などがある場合には、
遠慮なくご連絡いただけますよう、
お願いいたします。

スタッフ一同、
皆様とお会いできますこと、
楽しみにしております。


光の子どもたちの会
日本事務局
E-mail canoa.japao@gmail.com

このページのトップヘ