光の子どもたち in Canoa

日本とブラジル、2つの国の中から感じたこと、気づいたことを発信するなんでも日記。ブラジルからは、大自然を今に残す“カノア”における奮闘の日々をお伝えします。 『本当の豊かさってなんだろう?』キラキラ輝く子ども達の目に惹かれてやってきたこの村。『子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに生きるためには?』という疑問を探す旅は今も続く・・・

2025年03月

2025年3月8日(土)
横浜市緑区霧が丘で開催された、

【MulculFes2025】

無事に終了しました!

インドカレーに混ざって、
「ブラジル風タピオカクレープで料理体験」
をした、
私たち。
日本では「タピオカ」というと、
台湾のタピオカミルクティに入っている、
丸いタピオカを想像する人が多いと思いますが、
ブラジルで「タピオカ」というと、
別の食べ物だと思われるような、
全く異なるものが現れます。
皆さんにぜひ、

「こんなタピオカもあるんだよ」

と知ってもらうために、
今回は初挑戦させてもらいました!
参加者からは

「美味しい!」

の声をたくさん聞くことができ、
本当に嬉しかったです。
次回もお楽しみに!

20250308_103536


日時:2025年3月8日(土)10:00-12:00
場所:ぷらっとkiricafe
​​〒226-0016
横浜市緑区霧が丘3丁目26-1 205 霧が丘商店会

「MulculFes2025」
地域のみなさんと、
異文化交流。
体験を通じた出会い。
インドカレー3種+日本カレーの食べ比べ(700円)
ワークショップなどなど、
楽しいこと盛りだくさん!

私たちはタピオカクレープ作り(300円)を行います!

皆さんのお越しをお待ちしております!

1740493225081
1740542724593


2025年2月16日(日)
国際理解セミナーが、
JICA東京にて開催されました。


午前中には、
昨年パラグアイとバングラデシュ(国内研修に切り替え)に行った教員の皆さんからのお話しを聞きました。
国際理解を総合的な学習の時間の中で、
どのように行うか。
それぞれの体験談は学びの多いじかんとなりました。


そして午後、
私たちを含めて4団体が
ワークショップを行いました。
現職の教員の皆さんだけでなく、
教育関係者、
国際理解を学校現場で実践している人たちなど、
たくさんの方々にご参加頂きました。
アソコンシャス・バイアスを体験できたと、
嬉しい言葉も聞かれました。


ご参加頂いた皆さん、
本当にありがとうございました!
IMG_2588



このページのトップヘ