長女は今、
小学校2年生。
日本とブラジル。
2つの小学校に通学しています。
って、同時にではないですが・・・
ブラジルにいるあいだ、
日本の小学校とは手紙の交換やテストの提出を行っています。
1ヶ月ほど前、
クラスの友達全員の写真とメッセージアルバムが届きました。
“遠くにいても、2年1組の一員”
娘は、
2つの学校、
2つのクラスを
私が驚くほどすんなりと受け入れています。
そして、
今回届いたメッセージの返事を考えている中で、
「カノアのことを少し書いてみようかな。
ここは夏しかなくて、雨が降りませんって。
みんな驚くだろうなぁ〜」
とニヤニヤ。
夏休みの宿題の日記には、
必ず天気を書く欄があり、
彼女の日記は当然、
全て“晴れ”。
考えてみると、
これって日本に住む私たちにしてみたら、
すごいことだよなぁ〜
と、
改めて実感。
明日、
娘は日本のクラスメートに向けてメッセージを書くそうです。
どんなことを書くのかな?
娘の目から見たカノア。
それが垣間見れるかもしれません。
今から楽しみです。
小学校2年生。
日本とブラジル。
2つの小学校に通学しています。
って、同時にではないですが・・・
ブラジルにいるあいだ、
日本の小学校とは手紙の交換やテストの提出を行っています。
1ヶ月ほど前、
クラスの友達全員の写真とメッセージアルバムが届きました。
“遠くにいても、2年1組の一員”
娘は、
2つの学校、
2つのクラスを
私が驚くほどすんなりと受け入れています。
そして、
今回届いたメッセージの返事を考えている中で、
「カノアのことを少し書いてみようかな。
ここは夏しかなくて、雨が降りませんって。
みんな驚くだろうなぁ〜」
とニヤニヤ。
夏休みの宿題の日記には、
必ず天気を書く欄があり、
彼女の日記は当然、
全て“晴れ”。
考えてみると、
これって日本に住む私たちにしてみたら、
すごいことだよなぁ〜
と、
改めて実感。
明日、
娘は日本のクラスメートに向けてメッセージを書くそうです。
どんなことを書くのかな?
娘の目から見たカノア。
それが垣間見れるかもしれません。
今から楽しみです。
コメント