現在、
JICA草の根技術協力事業において実施している、
「コミュニティーネットワークの創設」。
地域住民、教師や看護師といった専門家、
保健局、教育局、社会福祉局といった、
垣根を乗り越え、
みんなで
「乳幼児期」
の重要性、
その保護のために、
地域レベルで活動していくネットワークの創設を目指しています。

今日、
その会合があったのですが、
前回に引き続き、
「Gestor(主(あるじ))」
「Familia(家族)」
この2つの言葉の意味、
そのあり方に対する考えを聞き、
改めて感心しました。

「Gestor(主(あるじ))」
というと、
市長といった、
政治の長をまっさきにイメージする人が多いのですが、
この言葉、
家族の主人、
プロジェクトの責任者、
団体の代表、
全ての人のことを指す言葉だと、
その共通認識を確認しました。
「Familia(家族)」
とは、
両親に子ども
だけではなく、
祖父母と孫、
シングルマザーやファザーと子ども、
同性のパートナーとその子ども、
その全ての形を思い浮かべる必要がある。
その共通認識も確認されました。
シンプルな言葉なのですが、
その言葉をどう捉えるか。
それを議論している場にいた私は、
客観的に聞きながら、
このネットワークの形を改めて感じ、
とても嬉しくなりました。
この想いを持ち続けつつ、
事業に精進していきたいと思います。
JICA草の根技術協力事業において実施している、
「コミュニティーネットワークの創設」。
地域住民、教師や看護師といった専門家、
保健局、教育局、社会福祉局といった、
垣根を乗り越え、
みんなで
「乳幼児期」
の重要性、
その保護のために、
地域レベルで活動していくネットワークの創設を目指しています。

今日、
その会合があったのですが、
前回に引き続き、
「Gestor(主(あるじ))」
「Familia(家族)」
この2つの言葉の意味、
そのあり方に対する考えを聞き、
改めて感心しました。

「Gestor(主(あるじ))」
というと、
市長といった、
政治の長をまっさきにイメージする人が多いのですが、
この言葉、
家族の主人、
プロジェクトの責任者、
団体の代表、
全ての人のことを指す言葉だと、
その共通認識を確認しました。
「Familia(家族)」
とは、
両親に子ども
だけではなく、
祖父母と孫、
シングルマザーやファザーと子ども、
同性のパートナーとその子ども、
その全ての形を思い浮かべる必要がある。
その共通認識も確認されました。
シンプルな言葉なのですが、
その言葉をどう捉えるか。
それを議論している場にいた私は、
客観的に聞きながら、
このネットワークの形を改めて感じ、
とても嬉しくなりました。
この想いを持ち続けつつ、
事業に精進していきたいと思います。
コメント