2020年03月10日 ”保"という漢字の成り立ち 私は保育士です。保育をすることが、仕事です。“育”という漢字は、育てるという、その意味からもよく分かりますが、なぜ、“保育”というのか?実は、“保”という漢字は、「人」「呆」に分けられる。この「呆」という漢字。赤ちゃんがおむつをしたようすを示すのだそう。そのため、「保」とは、大人が乳児を大事に抱きかかえているさまを表すのだそう。まさしく、この「保」こそが、私達の保育につながっているのですよね。漢字の成り立ち。面白いです。 タグ :#漢字の成り立ち#保#保育#保育士