光の子どもたち in Canoa

日本とブラジル、2つの国の中から感じたこと、気づいたことを発信するなんでも日記。ブラジルからは、大自然を今に残す“カノア”における奮闘の日々をお伝えします。 『本当の豊かさってなんだろう?』キラキラ輝く子ども達の目に惹かれてやってきたこの村。『子どもが子どもらしく子ども時代を幸せに生きるためには?』という疑問を探す旅は今も続く・・・

タグ:新型コロナウイルス

今まで、
日本滞在中にこんなにもテレビでブラジルのニュースを目にしたことがあっただろうか?
というほど、
毎日のようにブラジルの新型コロナウイルス関連のニュースが流れています。
私が住んでいる、
ブラジルのセアラ州は、
感染率が高い州の1つです。
そして、
日本では子どもの感染は少ないといわれていたにもかかわらず、
0〜14歳までの子どもへの感染が問題となっています。

2020年6月10日現在、
ブラジルの陽性者数は739,503人、死者数は38,406人
セアラ州の陽性者数は71,947人、死者数は4,519人
アラカチ市の陽性者数は521人、死者数は21人
となっています。

そんな中、
セアラ州では、
0〜14歳の新型コロナウイルス感染者数が2,053人となり、
その内17人が死亡しています。
これはかなり心配な数字といえます。
詳細はこちら

https://diariodonordeste.verdesmares.com.br/metro/2-053-criancas-e-adolescentes-de-zero-a-14-anos-testaram-positivo-para-o-coronavirus-no-ceara-1.2952962?fbclid=IwAR24eEbPopvDvqxRNcJsaHwYUBdDMvaFdHcbrwGTOEa3h3J029zzb_eC4ho

現在もカノア保育園は休園しています。
今のところ、
8月から再開予定なのですが、
今回の調査によって、
学校再開が難しいのではないかとの話も出てきています。

自粛生活が長引く中、
国としては経済活動優先を打ち出し、
自粛解除を多くの州に求めています。
まだ、
自粛が必要だと、
私個人は強く感じています。
私たちにできることは少ないけれど、
家庭内暴力や虐待が増え続けている今、
家にいる子ども達と少しでも連絡をとり、
不安を解消できないか。
現地の先生たちは自分にできることに今、
取り組んでいます。

本来ならば、
4月7日に入学式があった長女の高校。
それが、
本日、
6月1日に行われました。

小学生になった頃、
私は娘にこう伝えました。

「日本とブラジル。
今は行ったり来たりしているけど、
高校生になったらどちらか1つの学校にしか行けないの。
自分がどちらの国で暮らすのか。
どちらの高校に行きたいのか。
ちゃんと考えてね。」

と。

まだ6歳の娘には当然難しい選択です。
なぜどちらの国にもいるということができないのか。
そんな風に考えていた時もあったと思います。
それでも、
小学5年生になった時、
娘は言いました。

「私は日本の高校に行きたい」

あれから5年。
長女は無事高校に合格し、
晴れて高校生となりました。

2つの国を行き来する中で感じること。
その感覚を一番理解してくれているのは、
長女だと思います。
だからこそ、
人と人の関係。
考え方。
そういったことをたくさん話します。
私が学ぶこともいっぱいあります。
これから、
大変なこともたくさんあるだろうけど、
自分で選んだ道。
これから進む道を考えながら、
高校生活を満喫してほしいです。

本当におめでとう!!
6c941adf.JPG

こどものマスク Q&A
国立成育医療研究センター 感染症科 宮入 烈 (監修: 五十嵐 隆)

Q:マスクで予防きるの?
A:
ウイルスの予防効果はありますが、100% ではないことに注意が必要です。
手洗いや目の保護などと組み合わせて上手に使いましょう。

Q:布マスクでも大丈夫?
A:
医療用マスクほどではありませんが、予防効果はあると考えられています。
層を重ねることで効果は高くになります。

Q:気を付けることは?
A:
マスクの限界やデメリットもあります。
お子さまの年齢や特徴、シーンによって着用しないほうがよい場合もあります。

1.マスクをさわった手で目をこすってはダメ
2.聞こえづらいかと近づいて大声でしゃべったらイミないよ…
3.熱中症が心配な暑いときや運動するときなどはマスクをしないでね

Q:こどもが嫌ります。
A:
ゴムがきつすぎたり、湿ってい何か原因がないをまず確認しょう。
問題がなければ、好き絵を描いたりこどもが興味をつ工夫するなどして少しずつ楽く練習できるといすね。

※2才未満の子にはダメ!!

<みなさんに大切お願いがあります。>
十分な対策をしていも、世の中で感染が再燃すればだれでも感染する可能性があります。
もしお友だちやその家族、先生などが感染しても、その人の悪口を言ったり、責めたりしないでください。
そのようなことは、あなたのお子さまにも悪影響です。
今できる対策をしながら、お子さまの気持ちに寄り添い、おとなもなるべくリラックスして過ごせるといいですね。


【参考資料】
・Cloth Masks May Prevent Transmission of COVID-19:
An Evidence -Based, Risk Based, Risk -Based Approach. (Ann Intern Med. 2020 May 22)
・日本小児科医会「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険」(2020/5/25)

今日、
緊急事態解除宣言が出されました。
それでも、
まだしばらくは、
「新しい生活様式」
での生活が必要となります。
その一つに、

マスクの着用

というのが、
ありますよね。

大人は当然、
着けるべきです。
でも、
小さな子どもは、
危険が大きいと、
日本小児科医会が警笛をならしています。
暑くなり、
大人でも酸欠になりやすい時期。
子どもへのマスクの着用は、
気をつけなければいけませんね。
詳しくはこちら

皆様、

いつもブラジル料理教室を楽しみにしてくださり、ありがとうございます。
本来ならば5月23日に「第23回ブラジル料理教室」を開催する予定でしたが、新型コロナウイルの状況を顧みて、今回は中止とさせていただくことになりました。
近いうちに皆様とお会いすることができますよう、心から願うと同時に、
一日でも早く収束しますよう、今は一人ひとりができることに努めていけますように。

また「ブラジル料理教室」が開催されることになりましたら、ご連絡させていただきますので、楽しみにお待ちください。
それまで、体調に十分気を付けてお過ごしくださいませ。

光の子どもたちの会
代表 鈴木真由美
http://criancasdeluz.org

2020年のPascoa(イースター)は、
4月12日。
いつもならば、
カノア保育園の子ども達と一緒に卵のからをカラフルに色付けしたり、
ウサギを作ったり、
部屋を飾り、
園庭に隠したチョコレートのたまごを、
ウサギを頼りに探したり...
と、
ワクワクドキドキの時期。
しかし今年は、
休園中のため、
子ども達た楽しむことはできません。

そんな中、
先生達が動画を作成。
家でも楽しめるようにと、
メッセージを送ります。

ぜひ皆さん、
見てください!

そして来年は、
子ども達と過ごす、
素敵なPascoa(イースター)となりますように。

「新型コロナウイルス感染症」に関する若年層向けの情報発信を強化します
〜東京ガールズコレクションの出演モデルが登場する啓発動画を本日公開〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10613.html

 厚生労働省は、本日、東京ガールズコレクション出演モデルによる新型コロナウイ
ルス感染症予防の啓発メッセージ動画を公開します。
 これは、新型コロナウイルス感染症に関する情報発信強化の一環として、若年層に
向けた感染症予防対策の普及啓発を目指し、メッセージ動画を制作したものです。
 新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多
いことが報告されている一方、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスク
が高いことが報告されています。そのため、国民の皆さま一人一人がこの感染症に罹
らないための予防策を徹底していただくことに加え、重症化のリスクが高い高齢者を
その下の世代の方々が守るという意識を持つことが重要であると考えます。
 そのため、厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する特設ページを開設
し、また、チラシやパンフレット、ソーシャルメディアなどを使い、国民の皆さまに
役立つ最新情報を発信しています。さらに、今回の東京ガールズコレクションの取り
組みのような、さまざまな民間企業・関係団体などの協力による周知活動を行ってい
ます。
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報を迅速にお届けする
ため、今後も、それぞれの年齢層に適したメディアを活用しての情報発信の強化・充
実化を進めていきます。

■「新型コロナウイルス感染症」特設ページ(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症の最新情報(LINE、Twitter、Facebook情報含む)を掲載
しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■別紙
・TGC NEWS:厚生労働省×東京ガールズコレクション マイナビ TGC 2020 S/S 出演
モデル13名による新型コロナウイルス感染症予防啓発メッセージ動画を本日より公開
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000616274.pdf
動画はこちら(外部サイト:YouTubeチャンネル「girlsTV」)
https://www.youtube.com/watch?v=e6g_hTJs6Jw&feature=youtu.be

このページのトップヘ