
ようやく井戸掘りが開始され、
12日(金)、
無事に完成しました!!!
ブラジルでは食糧の高騰が激しく、
しかも、
野菜や果物といったものが
一日単位で値上がりしている状態です。
カノアでは雨季が長引き、
それが作物の収穫に影響しているということですが、
昨年から取り組んでいる
子ども達の
栄養改善。
継続していくためにと
保育園の園庭で
菜園をはじめ、
少しずつですが
収穫しています。
しかしこの菜園。
雨季が終わり、乾季となれば
水あげを頻繁に行わなければならず、
水道代もばかになりません。
そこで、
助成金を使用し、
井戸を掘ることが可能となったのです。
村は地下に水脈があり、
大体20m掘れば大丈夫だろうといわれていたのですが、
水脈は18mのところで見つかったものの、
乾季に備えて最低5mはさらに深く掘る必要があるといわれ、
なんと、
最終的には26mも掘ることになりました。
水道代も値上げが続く中、
園庭の菜園だけではなく、
保育園全般、
そして、
コミュニティーにも
この井戸を役立てていければと思っています。
※井戸掘りは(株)味の素「食と健康」国際協力支援プログラムの助成金により実施されました。